開花情報

東京都薬用植物園内の樹名板より参照

  • タチバナ(ミカン科)

    【植栽場所】温室

    【撮影日 2023/12/16】

  • サフラン(アヤメ科)

    【生薬名】サフラン

    【薬用部分】柱頭

    【用途】ヨーロッパでは鎮静、通経薬に使用。日本では冷え性などの改善に温湯で服用。

    【成分】カロテノイド配糖体(クロシン)、精油(サフラナール)など

    【原産地】小アジア、ヨーロッパ南部

    【植栽場所】民間薬原料植物区、温室前

    【撮影日 2023/11/18】

  • ミラクルフルーツ(アカテツ科)果実

    果実:可食、酸味を甘味に変える効がある

    【原産地】西アフリカ

    【植栽場所】温室

    【撮影日 2023/11/18】

  • ツワブキ(キク科)

    【生薬名】タクゴ(橐吾)

    【薬用部分】葉、根茎

    【用途】腫れ物、打ち身、捻挫などに外用

    【成分】青葉アルデヒド(ヘキセナール)、精油

    【分布】東北南部から沖縄、台湾、朝鮮半島南部、中国南部

    【植栽場所】民間薬原料植物区

    【撮影日 2023/11/18】

  • ムクロジ(ムクロジ科)

    【薬用部分】果実(延命皮)

    【適用】去痰

    【成分】ムクロジサポニン

    古くは、民間で石けんの代用とした。また、種子は追羽根の球に用いる。

    【植栽場所】有用樹木区

    【撮影日 2023/11/18】

  • センブリ(リンドウ科)

    【生薬名】センブリ(当薬)

    【薬用部分】開花期の全草

    【用途】苦味健胃薬

    【分布】北海道西南部、本州、四国、九州、朝鮮半島、中国大陸

    【植栽場所】外国植物区

    【撮影日 2023/11/03】

  • シマカンギク(キク科)

    【生薬名】キクカ(菊花)

    【薬用部分】頭花

    【用途】漢方処方用薬:頭痛・眩暈(めまい)などを呈する疾患(釣藤散ほか)

    【成分】精油(カンファー)、セスキテルペン類など

    【原産地】日本(近畿地方以西)、中国、インドほか

    【植栽場所】漢方薬原料植物区

    【撮影日 2023/11/01】

  • ソバ(タデ科)

    品種:高嶺ルビーNeo

    種子を製粉してソバ粉の原料とする。タンパク質が多く、また、ルチンなどのポリフェノールが多く含まれるため、健康食品として注目されている。

    【植栽場所】ふれあいガーデン

    【撮影日 2023/11/01】

  • ゴシュユ(ミカン科)

    【生薬名】ゴシュユ(呉茱萸)

    【薬用部分】果実

    【用途】漢方処方用薬:胃腸を温め、嘔吐、冷え、頭痛を改善する作用(呉茱萸湯、温経湯ほか)

    【成分】インドールアルカロイド、キノロンアルカロイドなど

    【原産地】中国

    【植栽場所】有用樹木区

    【撮影日 2023/10/26】

  • サンシュユ(ミズキ科)

    【生薬名】サンシュユ(山茱萸)

    【薬用部分】種子を抜き取った果肉

    【用途】漢方処方用薬:強壮・収斂(八味地黄丸)

    【成分】イリドイド配糖体等

    【原産地】中国、朝鮮半島

    【撮影日 2023/10/13】

  • バショウ(バショウ科)

    【生薬名】バショウヨウ(芭蕉葉)、バショウコン(芭蕉根)

    【薬用部分】葉茎、根茎

    【用途】民間では、利尿(茎葉を煎用)、解熱(根、茎を煎用)、傷の止血(生の葉の汁)に用いる

    【成分】未詳

    【原産地】中国、東南アジア

    【植栽場所】有用樹木区

    【撮影日 2023/10/13】

  • オオミサンザシ(バラ科)

    【生薬名】サンザシ(山査子)

    【薬用部分】果実(偽果)

    【用途】漢方処方用薬:消化促進作用(啓脾湯ほか)

    【成分】フラボノイド(クエルセチン)、酒石酸、ビタミンCなど

    【原産地】中国

    【植栽場所】有用樹木区

    【撮影日 2023/10/13】

     

ふれあいガーデン 草星舎

〒187-0033
東京都小平市中島町21番1号
東京都薬用植物園内
ふれあいガーデン草星舎事務局
TEL:080-5903-0828