開花情報

東京都薬用植物園内の樹名板より参照

  • ナンキンワタ(アオイ科)

    繊維が褐色で茶綿ともいわれる。

    【植栽場所】民間薬原料植物区

    【撮影日 2022/09/19】

  • クコ(ナス科)

    【生薬名】クコシ(枸杞子)及びジコッピ(地骨皮)クコヨウ(枸杞葉)

    【薬用部分】果実(クコシ)、根皮(ジコッピ)、葉(クコヨウ)

    【用途】漢方処方用薬:疲労回復、解熱、滋養強壮強精作用(枸菊地黄丸ほか)

    民間薬:滋養強壮作用

    【成分】クコシ:ベタイン、カロテノイド ジコッピ:アルカロイドなど クコヨウ:フラボノイド(ルチン)、ベタインなど

    【原産地】日本、中国、東アジア

    【植栽場所】民間薬原料植物区

    【撮影日 2022/09/19】

  • オオベンケイソウ(ベンケイソウ科)

    【植栽場所】民間薬原料植物区

    【撮影日 2022/09/19】

  • ゲンノショウコ(フウロソウ科)白花

    【生薬名】ゲンノショウコ(現の証拠)

    【薬用部分】地上部

    【用途】整腸薬として、主に止瀉を目的として煎用する。

    【成分】タンニン(主成分ゲラニイン)フラボノイド(クエルセチン)など

    【分布】日本、朝鮮半島、台湾

    【植栽場所】民間薬原料植物区、草星舎

    【撮影日 2022/09/19】

  • サルビア・アズレア(シソ科)

    【植栽場所】ふれあいガーデン草星舎

    【撮影日 2022/09/19】

  • シナモン・バジル(シソ科)

    【植栽場所】ふれあいガーデン草星舎

    【撮影日 2022/09/19】

  • ヒガンバナ(ヒガンバナ科)

    <有毒植物>

    【別名】マンジュシャゲ(曼珠沙華)

    【有毒部分】全草、特に鱗茎

    【有毒成分】アルカロイド(リコリン)他

    【中毒症状】シタマガリ、シビトバナなどの別名があり、誤って食べると、嘔吐、下痢、けいれんなどを起こし、死亡することもある。

    【原産地】中国(日本には、古代に渡来したとされる)

    【植栽場所】有毒植物区

    【撮影日 2022/09/16】

  • クズ(マメ科)

    【生薬名】カッコン(葛根) カッカ(葛花)

    【薬用部分】根(カッコン)花(葛花)

    【用途】カッコン:鎮痛・鎮痙・解熱・発汗(葛根湯)カッカ:めまい・二日酔い(葛花解醒湯)

    【成分】プエラリンなど

    【分布】日本、中国、朝鮮半島、フィリピンなど

    【植栽場所】漢方薬原料植物区

    【撮影日 2022/09/16】

  • シオン(キク科)

    【生薬名】シオン(紫苑)

    【薬用部分】根および根茎

    【用途】漢方処方用薬:鎮咳、去痰(射干麻黄湯ほか)

    【成分】サポニン(アスターサポニン)など

    【分布】日本(中国地方・九州)、朝鮮半島、中国(北部・東北部)、モンゴルなど

    【植栽場所】漢方薬原料植物区

    【撮影日 2022/09/16】

  • スイフヨウ(アオイ科)

    白から桃色へ花色変化するので、酔芙蓉という。気温が高いと、色の変化が速い。

    【植栽場所】温室横の池のそば

    【撮影日 2022/09/16】

  • オオカラスウリ(ウリ科)

    【生薬名】カロコン(栝楼根)およびカロニン(栝楼仁)

    【薬用部分】カロコン:根 カロニン:種子

    【用途】漢方処方用薬:

    カロコン:解熱・止瀉・止渇作用(柴胡桂枝乾姜湯)

    カロニン:鎮咳・去痰・鎮痛作用(柴陥湯)

    【成分】ステロール化合物、脂肪酸類、アミノ酸など

    【原産地】日本(四国・九州・沖縄)、中国、台湾、ベトナム

    【植栽場所】漢方薬原料植物区

    【撮影日 2022/09/16】

  • シモバシラ(シソ科)

    冬期、枯れた茎にシモバシラのような氷の結晶ができる。

    【植栽場所】ロックガーデン

    【撮影日 2022/09/16】

ふれあいガーデン 草星舎

〒187-0033
東京都小平市中島町21番1号
東京都薬用植物園内
ふれあいガーデン草星舎事務局
TEL:080-5903-0828