開花情報
東京都薬用植物園内の樹名板より参照
-
オウバイ(モクセイ科)
【漢名】迎春花
【原産地】中国
落葉低木
常緑の類似種はウンナンオウバイ(オウバイモドキ)
【植栽場所】温室前の通路
【撮影日 2024/02/08】
-
ヤエヤマアオキ(アカネ科)
【植栽場所】温室
【撮影日 2024/01/18】
-
クリスマスローズ(キンポウゲ科)
“ジョセフレンパー”
<有毒植物>
【植栽場所】温室裏
【撮影日 2024/01/18】
-
カカオ(アオギリ科)
【生薬名】カカオ脂
【薬用部分】種子の脂肪
【適用】座薬の製剤用基剤
種子は、チョコレート、ココアの原料とされる。
【植栽場所】温室
【撮影日 2024/01/18】
-
ロウバイ(ロウバイ科)
<有毒植物>
【有毒部分】全株、特に種子
【有毒成分】アルカロイド(カリカンチンほか)
【中毒症状】誤って食べると、全身の筋肉に痙攣を起こす。家畜にも有毒である。
園芸品種のソシンロウバイも有毒。
【原産地】中国
【植栽場所】有用樹木区
【撮影日 2024/01/05】
-
ソシンロウバイ(ロウバイ科)
<有毒植物>
【流通名】マンゲツ(満月)
種子はアルカロイドを含み有毒
【植栽場所】民間薬原料植物区
【撮影日 2024/01/05】
-
アカキナノキ(アカネ科)
【生薬名】キナ皮
【薬用部分】樹皮
【適用】マラリアの特効薬・キニーネの製薬原料
【原産】南アメリカのアンデス山脈北部
【植栽場所】温室
【撮影日 2023/12/24】
-
シモバシラ(シソ科)
冬期、枯れた茎にシモバシラのような氷の結晶ができる。
【植栽場所】ロックガーデン
【撮影日 2023/12/22】
-
ロサ・カニナ(バラ科)
【別名】ドッグローズ(Dog rose)
【利用部分】果実(偽果)
【用途】ハーブティー(ローズヒップティー)
【原産地】ヨーロッパ
【植栽場所】ふれあいガーデン
【撮影日 2023/12/22】
-
ヤツデ(ウコギ科)
<有毒植物>
【有毒部分】全株
【有毒成分】サポニン
【中毒症状】誤って食べると、嘔吐、腹痛、下痢などを起こす。かつてうじ殺しに便槽に投入した。
【原産地】日本(福島県東部以南、東海道、四国、九州、沖縄)
【植栽場所】林地
【撮影日 2023/12/22】
-
ハナヒョウタンボク(スイカズラ科)
<有毒植物>
【分布】本州(中部以北)、朝鮮半島、中国北部
髄は後に中空になる
【植栽場所】外国植物区
【撮影日 2023/12/16】
-
ナギイカダ(ユリ科)
<雌雄異株>
地中海沿岸に分布し、明治初期に日本に渡来
葉は退化、葉状枝の上に冬から春にかけて小花をつける。
【植栽場所】有用樹木区
【撮影日 2023/12/16】
総合案内
取扱商品
各種情報
ふれあいガーデン 草星舎
東京都小平市中島町21番1号
東京都薬用植物園内
ふれあいガーデン草星舎事務局
TEL:080-5903-0828
営業日
