開花情報

東京都薬用植物園内の樹名板より参照

  • シロヤマブキ(バラ科)

    【分布】本州の中部地方の岩石地、朝鮮南部、中国

    花弁は白色で4個  葉は対生

    【植栽場所】有用樹木区

    【撮影日 2024/04/15】

  • トキワマンサク(マンサク科)

    常盤満作

    【分布】本州、九州、インド、中国南部

    常緑樹  花は淡黄白色で庭木にする

    【植栽場所】有用樹木区

    【撮影日 2024/04/15】

  • ボタン(ボタン科)

    【生薬名】ボタンピ(牡丹皮)

    【薬用部分】根皮

    【用途】漢方処方用薬:消炎・鎮静・鎮痛・駆瘀血作用(大黄牡丹皮湯、桂枝茯苓丸)

    【成分】フェノール類(ペオノールなど)

    【原産地】中国北西部

    【植栽場所】漢方薬原料植物区、栽培試験区

    【撮影日 2024/04/11】

  • ヤエベニシダレ(バラ科)

    【用途】庭園樹

    【原産地】日本

    野生種のエドヒガンから変化してできた品種。仙台や京都で多く栽培されている。

    【備考】当園の50周年を記念して植樹された

    【植栽場所】温室前

    【撮影日 2024/04/11】

  • ボタン(ボタン科)

    【生薬名】ボタンピ(牡丹皮)

    【薬用部分】根皮

    【用途】漢方処方用薬:消炎・鎮静・鎮痛・駆瘀血作用(大黄牡丹皮湯、桂枝茯苓丸)

    【成分】フェノール類(ペオノールなど)

    【原産地】中国北西部

    【植栽場所】漢方薬原料植物区

    【撮影日 2024/04/11】

  • レッドキャンピオン(ナデシコ科)

    【植栽場所】染料香料植物区

    【撮影日 2024/04/11】

  • セイヨウオキナグサ(キンポウゲ科)

    <有毒植物>

    【植栽場所】民間薬原料植物区(草星舎の横)

    【撮影日 2024/04/11】

  • ヤマブキ(バラ科)

    【植栽場所】林地

    【撮影日 2024/04/11】

  • スミレ(スミレ科)

    【分布】北海道から九州、アジア東北部

    【植栽場所】温室前

    【撮影日 2024/04/11】

  • ムラサキケマン(ケシ科)

    【植栽場所】草星舎の庭

    【撮影日 2024/04/11】

  • クサソテツ(オシダ科)

    【植栽場所】草星舎の庭

    【撮影日 2024/04/11】

  • フデリンドウ(リンドウ科)

    筆竜胆

    【分布】北海道から九州、東アジア

    【植栽場所】林地

    【撮影日 2024/04/07】

ふれあいガーデン 草星舎

〒187-0033
東京都小平市中島町21番1号
東京都薬用植物園内
ふれあいガーデン草星舎事務局
TEL:080-5903-0828

営業日

セーシャとソーシャ