開花情報

東京都薬用植物園内の樹名板より参照

  • ムユウジュ(マメ科)

    【別名】アソカノキ    【漢名】無憂樹

    釈迦誕生の木として有名

    家具材

    【植栽場所】温室

    【撮影日 2023/03/05】

    仏教の三大聖木のひとつで、「花まつり」は本来この花をめでるものだったと言われています。芳香のある花を散房花序につけます。花弁はなく、花弁のように見えるのは先が大きく4裂した筒状のがくで、がく筒から8本の長い雄しべが飛び出します。

     

  • パチョリー(シソ科)

    【生薬名】カッコウ

    解熱・鎮痛薬

    パチョリー油原料

    【原産】フィリピン

    【植栽場所】温室

    【撮影日 2023/03/05】

  • コウバイ(バラ科)

    【植栽場所】有用樹木区

    【撮影日 2023/03/02】

  • モクレイシ(ニシキギ科)

    【植栽場所】温室裏の鉢

    【撮影日 2023/03/02】

  • アネモネ・ブランダ(キンポウゲ科)

    【植栽場所】ロックガーデン

    【撮影日 2023/02/28】

  • キバナセツブンソウ(キンポウゲ科)

    【原産地】ヨーロッパ南部、主にフランスからブルガリア

    【植栽場所】温室横の鉢、ロックガーデン

    【撮影日 2023/02/25】

  • スハマソウ(キンポウゲ科)

    (ミスミソウの品種)

    【分布】本州東北部以南(ミスミソウは四国、九州北部にも分布)

    【植栽場所】ロックガーデン

    【撮影日 2023/02/25】

  • フクジュソウ(キンポウゲ科)

    秩父紅

    <有毒植物>

    【植栽場所】温室横

    【撮影日 2023/02/25】

  • キクバオウレン(キンポウゲ科)

    【植栽場所】温室裏の鉢

    【撮影日 2023/02/25】

  • シダレウメ(バラ科)

    【植栽場所】有用樹木区

    【撮影日 2023/02/22】

  • コセリバオウレン(キンポウゲ科)

    根茎(オウレン)を苦味健胃薬・整腸薬とする。漢方処方にも配剤。

    【植栽場所】ロックガーデン

    【撮影日 2023/02/22】

  • サンシュユ(ミズキ科)

    【生薬名】サンシュユ(山茱萸)

    【薬用部分】種子を抜き取った果肉

    【用途】漢方処方用薬:強壮・収斂(八味地黄丸)

    【成分】イリドイド配糖体

    【原産地】中国、朝鮮半島

    【植栽場所】有用樹木区

    【撮影日 2023/02/18】

ふれあいガーデン 草星舎

〒187-0033
東京都小平市中島町21番1号
東京都薬用植物園内
ふれあいガーデン草星舎事務局
TEL:080-5903-0828

営業日

セーシャとソーシャ