開花情報
東京都薬用植物園内の樹名板より参照
-
ミズヒキ(タデ科)
中国産
中国名:金線草
【植栽場所】外国植物区
【撮影日 2022/10/26】
-
カンレンボク(ヌマミズキ科)
【別名】喜樹(中国名)
【薬用部分】果実、根
【用途】植物体からカンプトテシンを単離してイリノテカン(抗癌剤)の合成原料になる
【成分】カンプトテシン、ベノテルピン
【原産地】中国
【植栽場所】有用樹木区
【撮影日 2022/10/21】
-
ヤクシソウ(キク科)
【分布】北海道から九州、朝鮮半島、中国、ベトナム
【植栽場所】林地
【撮影日 2022/10/21】
-
アキノキリンソウ(キク科)
【分布】北海道から九州、朝鮮半島
【植栽場所】林地
【撮影日 2022/10/21】
-
センセーショナルファンタジー(バラ科)
【植栽場所】ふれあいガーデン草星舎
【撮影日 2022/10/03】
-
ワレモコウ(バラ科)
【生薬名】チユ(地楡)
【薬用部分】根茎
【用途】民間薬として、うがい薬、湿布、汗疹、痔疾などに用いる。
【分布】日本(北海道から九州)、ユーラシア大陸
【植栽場所】民間薬原料植物区、ふれあいガーデン草星舎
【撮影日 2022/10/03】
-
オケラ(キク科)
【生薬名】ビャクジュツ(白朮)
【薬用部分】根茎
【用途】漢方処方用薬:健胃、整腸、利尿、止瀉(四君子湯ほか)
【成分】精油:セスキテルペノイド(アトラクチロン)他
【植栽場所】ロックガーデン
【撮影日 2022/09/30】
-
ローゼル(アオイ科)
【植栽場所】ふれあいガーデン
【撮影日 2022/09/30】
-
タチフウロ(フウロソウ科)
【分布】本州、四国、九州
【植栽場所】ロックガーデン
【撮影日 2022/09/29】
-
エビヅル(ブドウ科)
【雌雄異株】
【分布】本州、四国、九州、沖縄
【植栽場所】栽培試験区
【撮影日 2022/09/23】
-
ローゼル(アオイ科)
【植栽場所】ふれあいガーデン
【撮影日 2022/09/22】
-
イヌサフラン(ユリ科)
<有毒植物>
【生薬名】コルヒクム子、コルヒクム根
【薬用部分】種子、鱗茎(いわゆる球根)
【用途】痛風の治療、植物染色体倍加に用いられるコルヒチンの製造原料
【成分】アルカロイド(コルヒチン)
【原産地】ヨーロッパ、北アフリカ
【植栽場所】製薬原料植物区
【撮影日 2022/09/19】
総合案内
取扱商品
各種情報
ふれあいガーデン 草星舎
東京都小平市中島町21番1号
東京都薬用植物園内
ふれあいガーデン草星舎事務局
TEL:080-5903-0828
営業日
