〒187-0033 東京都小平市中島町21番1号 東京都薬用植物園内 ふれあいガーデン草星舎事務局 TEL:080-5903-0828
東京都薬用植物園内の樹名板より参照
種子(クバクシ)を消炎・利尿の目的で漢方処方に配剤する。【撮影日 2010/6/29】
【撮影日 2010/6/29】
【別名】ワイルドタイム、セルピルム【撮影日 2010/6/29】
成分は明らかでないが、昔から皮膚炎などを起こすといわれている。<有毒植物>【撮影日 2010/6/29】
【別名】エリキャンペーン、土木香【利用部分】根【用途】リキュールやベルモットの香りつけに用いられる。【撮影日 2010/6/29】
【別名】イエローヤロウ【撮影日 2010/6/29】
【別名】メドウスイート【利用部分】地上部【用途】ハーブティー等アスピリンの原料となるサリシンが初めて分離された植物。またアスピリンの素になるサリチル酸がスピール酸の名で初めて得られた植物でもある。【撮影日 2010/6/20】
【別名】フィーバーフュー【利用部分】地上部【用途】ヨーロッパの民間薬(解熱、鎮痛)、虫よけ【撮影日 2010/6/20】
【別名】アニスセンテッドセージ、メドーセージ【撮影日 2010/6/20】
ニンニクの近縁種、鱗茎が大きく、種苗店ではジャンボニンニクと呼ばれている。 【撮影日 2010/6/20】